石製品(灯篭・墓石)の製造販売・直売・通販           
  創業文政11年(1828)
株式会社 杉田石材店


よくあるご質問 お問合せアクセス
愛知県岡崎市箱柳町川南西13番地2
電話 0564-21-2871 FAX 0564-21-2824

平等院灯篭(国産)
サムネイル写真は各種商品の在庫品のうちのひとつを撮りました参考写真です。
お問い合わせいただいた際には在庫をお調べし、商品をご紹介させていただきます。

カタログbT3
(蛭川石)

↓クリックできます↓

名称
(燈籠の種類)
平等院型
ふりがな びょうどういんがた byoudouingata-tourou
寸法 原寸(7尺)
作者名 浜州作
仕上げ ノミ切仕上げ
使用原石名 蛭川石(岐阜県産) 甲州鞍馬(山梨県産)
参考価格 蛭川石 2,000,000円 (税別)  送料ランク J
甲州鞍馬石 4,000,000円(税別)
備考
本歌概要
寸法 約7尺
所在地 京都府宇治市蓮花町
時代 平安時代末期
説明文 平等院鳳凰堂(10円玉硬貨にデザインされている建物)の前に一基のみ建てられおり、古来から有名な作品です。『七大寺日記』によると、興福寺南円堂前の金燈籠を模写して藤原頼通が平等院阿弥陀堂(鳳凰堂)前に奉燈したと記しされています。この記で解るように、四つの石で1つの大きな円形となっている基礎は、金燈籠の台石です。この基礎のみ平安時代のもので、後はすべて江戸初期のものです。柱は円柱で三筋の節があり、中台・火袋・笠の何れも六角です。基礎の側面には典雅な格狭間を刻み、上端には広く大きい複弁の蓮弁を刻んでいます。火袋に特徴があり二つの石を別々に両方に建てて、その間の火口が火袋の全長と同じで、それが前後にあります。又、池の前からは燈篭の火袋を通して阿弥陀仏が拝めるデザインとなっています。前面から見ると軽快に感じられ、側面から見ると重量感にあふれて見えます。
上記参考価格には消費税・運搬費・据付費は含まれておりません。
※表示寸法につきましては、実際の高さと異なる場合が御座います。

商品一覧 > 立灯篭 > 平等院